セロリの白和え

セロリの白和え

簡単そうに見えるけど、とっても手間がかかるごちそう料理「しろあえ」。豆乳でゆるめた和えごろもをソースのように使ってみました。和えごろもは冷凍保存できますので、時間がある時にたくさん作ってくださいね。

材料

  • かぶ ・・・ 2個
  • セロリ ・・・ 1本
  • にんじん ・・・ 1/2本
  • そのほかお好みの野菜

和え衣

  • 絹ごし豆腐 ・・・ 1/2丁
  • すりごま(白) ・・・ 大さじ2~4 お好みで
  • 豆乳 ・・・ 大さじ3
  • 白しょう油 ・・・ 小さじ1/2
  • 塩 ・・・ 小さじ1/2
  • 砂糖 ・・・ 少々
  • あれば干し柿 1個(細かく刻んで和えごろもに混ぜる)

作り方

  1. ごまをフライパンで軽く炒めて、すり鉢でよくする。なめらかなクリーム状になるまですり続ける。
  2. 豆腐を水切りする。軽く崩して電子レンジで1分加熱して水を捨てて、を2回ほど繰り返し、ゴマと一緒にさらにする。ふわふわになるまで一生懸命する。
  3. 干し柿と調味料を入れ味を調える。
  4. かぶは8つに切り、セロリやにんじんは食べやすい大きさに切る。それぞれ別々に少し固めにゆで上げ、軽く塩を振って冷ましておく。
  5. 皿にきれいに盛り付けて上から和えごろもをかける。