052-793-3085

ご注文・お問合せ / 9:30~17:00(土日を除く)

有機ゴーヤのハンバーグ

野菜を味わうレシピ

ゴーヤの苦みにとうもろこしの甘みをプラスして、バランスを取りました。黄色と緑色で、色味もかわいらしく仕上がりますよ。

材料(2人分)

  • ゴーヤ     1本
  • とうもろこし  1/4本
  • 合いびきミンチ 200g
  • パン粉     大さじ2
  • 牛乳      大さじ2
  • 塩       小さじ1/2
  • ブラックペッパー少々
  • 薄力粉     適量
  • サラダ油    適量
  • ケチャップ   大さじ3
  • ウスターソース 大さじ1.5
  • はちみつ    大さじ1
  • パセリ     

作り方

  1. とうもろこしは包丁で粒の部分を削ぐように切り落とします。ゴーヤは1㎝幅の輪切りにし、ワタをスプーンなどでくり抜きます。
  2. パン粉を牛乳に浸しておきます。
  3. 合いびきミンチに塩、ブラックペッパーを加えてよく練ります。とうもろこしと(2)を加えてよく混ぜます。
  4. ゴーヤの内側に薄く薄力粉を茶こしなどでふります。そこに肉だねを詰めます。
  5. フライパンを中火で熱し、サラダ油を少々を入れ、(4)を焼きます。焼き色がついたところで裏返し、水50mlを加え、5分ほど蓋をして蒸し焼きにします。
  6. ゴーヤハンバーグは取り出し、フライパンに残った水分を半分程度にし、ケチャップ、ウスターソース、はちみつを加え軽く煮詰めてソースを作ります。
  7. お皿にソースを敷き、ゴーヤハンバーグを並べ、パセリを飾ります。

ポイント

  • ゴーヤの苦みが苦手な方は、ワタを取った後にさっと下茹でし、水気をしっかりふき取ってから使って下さい。
  • とうもろこしは缶詰や冷凍のコーンで代用できますが、缶詰やパウチの場合は水気を切ってから使いましょう。
  • 見た目がかわいらしいので、アンダーソースにすることで彩りよく盛り付けできます。

使用した食材はこちらをご参考ください