
らっきょう漬けを使えば簡単にこくのある酢鶏が完成します。らっきょうと一緒にお召し上がりください。ごはんが進みますよ~!
★らっきょうの漬け方はこちらをご参照ください。https://docs.budounoki.info/28418
このページの目次
材料(2人分)
- 鶏むね肉 250g
- ★酒、しょうゆ 各大さじ1
- ★しょうが汁 小さじ1
- 片栗粉 大さじ4
- らっきょう漬け 80g
- ピーマン 1個
- パプリカ 1/2個
- 人参 1/3本
- (A)らっきょう漬け汁 大さじ2
- (A)ケチャップ 大さじ1.5
- (A)醤油 大さじ1
- (A)水 大さじ4
- 水溶き片栗粉 大さじ2
作り方
- 鶏むね肉は一口大に切り、★を揉みこみ下味をつけます。
- ピーマン、パプリカ、人参は一口大の乱切りにします。
- 揚げ油を180℃に熱し、野菜を素揚げします(人参を入れ2分揚げた後にピーマンを加えてさらに1分揚げます)。(1)に片栗粉をまぶし、鶏肉も揚げます(2分半程)。
- フライパンに(A)を合わせて煮立て水溶き片栗粉でとろみをつけます。らっきょう漬けと(3)の野菜と鶏肉を加え手早く絡めます。
- お皿に彩りよく盛り付けたら出来上がりです。
ポイント
- 水溶き片栗粉は片栗粉:水を1:1で溶いて用意します。
- 鶏肉に片栗粉をまぶすときは、片栗粉を2回に分けて加えると、まんべんなくまぶせます。
- 鶏肉を揚げる時に油の温度が下がってないか確認し、180℃の揚げ油でカラッと揚げて下さい。