このページの目次
有機青梅で仕込む梅仕事
きりっとした香りと甘酸っぱい梅の味が楽しめる梅酒や梅シロップは、梅干しのように手間がかからないので梅仕事の初心者さんにおすすめです。梅肉エキスや梅の黒煮などの「おなかの薬」も青梅で作ります。少量づつ作ってみませんか。
有機青梅で作る梅酒
氷砂糖とホワイトリカーで漬ける梅酒は梅仕事の定番。1年後に飲みごろになるのを楽しみに今年も漬けます。ブランデーやウィスキーで作る梅酒もおいしいです。
青梅で作るのが一般的ですが、完熟梅で作ると、フルーティな香りととろりとした口当たりの梅酒になります。こちらもおすすめです。
梅ジュース・梅シロップの作り方
梅の香りたっぷりのおいしいシロップ。砂糖と梅を交互に重ねるだけでできます。ソーダで割ったりかき氷にかけたりしていただきます。我が家の夏の定番です。
早どり青梅で作るカリカリ梅
青梅の「カリカリ」がずっと続くカリカリ梅のつけ方です。カリカリとした歯触りと梅と塩だけのシンプルな味がとってもおいしいです。市販のものは添加物が入っていることが多いのですが、自分で作れば塩と梅だけ。安心して食べることができます。うちの子供も孫も大好きです。
梅肉エキス
病院に行くほどではないし、薬を飲むほどでもない。なんかおなか調子悪いなー、と思ったときに活躍する梅肉エキス。夏は毎日なめています。青梅で作ります。作り方は下記から。
梅の黒煮
毎日1個づつ夏バテ予防にいただきます。プルーンのような味です。お砂糖が入っているので梅肉エキスより食べやすい味です。加熱するため少し当たった梅でも作れます。作り方はこちらから。
梅サワー
砂糖だけで作る「梅シロップ」よりもさっぱりして飲みやすい味です。さわやかな酸味と梅の味が混ざってとてもおいしいです。
青梅にいただくご質問
お客様からよくいただく問い合わせをまとめてみました。梅仕事のご参考になさってくださいね。
青梅で梅干しを作るとどうなりますか
・固くておいしくない梅干しになります。
青梅で梅干し作ってみましたが、残念なことに土用干しをしても皮や果肉は固いまま。ふっくらしたやわらかい梅干しには仕上がりません。せっかく漬けるのにおいしく出来上がらないので、梅干し作りにはおすすめしません。せっかくの梅です。おいしく食べましょう。
青梅を自宅で追熟させて梅干しを作れますか
・収穫後の梅は追熟されないのでおすすめしません。
青梅はもともともともと未熟な果実。収穫後、室温に置いておくと柔らかくはなりますが、追熟されるわけではなくだんだん傷んできます。3日ほどおいて柔らかくなった梅も梅干しにしたときは固いままでした。
まとめと商品ページのご案内
初夏の青梅は梅酒、梅シロップ、黒煮などをぜひ作ってみてください。部屋に梅シロップを置いてだんだん砂糖が溶けてくる様子を見るのは楽しいですし、食べるのもおいしいです。作り方も簡単です。
また青梅では梅干しはおいしくできませんでした。お勧めしません。
有機栽培青梅はこちら
梅酒や梅ジュース(梅シロップ)におすすめの有機栽培の青梅です。