名古屋のおいしいおやつ。子どもの頃よく母親が作ってくれた懐かしい味です。今回ご紹介するのは、私の母親直伝の小麦粉だけの素朴なレシピ。白玉粉を入れるとなめらかで上品に、ベーキングパウダーを入れると柔らかく出来上がります。
材料(直径8cmくらいのもの8個分)
- さつまいも or 紫さつまいも 400g(いろんな種類のお芋を使うと色がきれいです)
- 砂糖 100g
- 小麦粉 200g
- 水 50mlくらい(様子を見ながら)
作り方
- さつまいもを1cm角に切って水にさらしてあくをぬく。
- 1を水から上げ、砂糖をまぶして30分ほどおいておく。
- お芋から水分が出てきたら、小麦粉をまぶすようにして良く混ぜる
- 様子を見ながら水を加える。べとべとの状態でストップ。サラサラになったら入れずぎです。
- よく蒸気がたった蒸し器に入れてサツマイモにすっと竹串が入るくらいまで蒸す。
コツ・ポイント
- サツマイモの代わりに紫さつまいもパウダー・さつまいもパウダーを使ってもおいしくできます。