おせちの主役 野菜の煮物。しっかり味をつけたごぼうと薄味に仕上げたにんじんを合わせて味と色にメリハリをつけました。濃くなりがちな煮しめを薄味に仕上げます。
材料
- にんじん ・・・ 小1本
- ごぼう ・・・ 1/2本
- あく抜き用の酢 ・・・ 適量
にんじん用の煮汁
- だし汁 ・・・ 50ml
- 白醤油 ・・・ 15ml
ごぼう用の煮汁
- だし汁 ・・・ 100ml
- 砂糖 ・・・ 大さじ1
- みりん ・・・ 大さじ1
- 醤油 ・・・ 大さじ1
作り方
- にんじんは8mm位に切り、型で抜いてきれいに仕上げる(おいしそうに見えるのでぜひやっていただきたいのですが、時間がない時はそのままでも全然OK)
- にんじん用の煮汁で色よく煮る。にすぎると色が悪くなるので少し硬いくらいで止める。
- ごぼうは包丁の背やアルミホイルをくしゃくしゃにしたもので泥と皮を落とす。4cm位の長さに切って、太い部分は縦半分に切り、変色を防ぐためにすぐに酢水につける。
- なべに調味料を入れごぼうを煮る。ごぼうが柔らかくなったらふたをとり、弱火で煮汁を絡ませながら煮てごぼうにじっくりと味をしみ込ませる。