ショートケーキと聞くとふわふわのスポンジケーキを思い浮かべますが、アメリカやイギリスではサクサクの生地にクリームを挟んだお菓子を指します。今回はスコーンにクリームといちごを挟んで仕上げます。
このページの目次
材料(8個分)
【スコーン】
- 薄力粉 225g
- ベーキングパウダー 8g
- 塩 2g
- グラニュー糖 40g
- 無塩バター 50g
- 卵黄 1個分
- 牛乳(卵黄と合わせて)110g
【仕上げ】
- 生クリーム 200ml
- グラニュー糖 16g
- いちご 12個
- いちごソース 適量
- 仕上げ用粉糖 少々
作り方
(下準備)
- 無塩バターは1㎝角に切ってよく冷やしておきます。
- 卵黄1個+牛乳が110gになるように計量し、混ぜ合わせておきます。
- スコーンを作ります。ボウルに薄力粉とベーキングパウダー、グラニュー糖を合わせます。冷やしておいたバターを加え、指先ですり合わせるようにして、粉チーズのような状態になるまでなじませます。そこに卵黄+牛乳を加えカードでさっくりきるように合わせます。
- (1)の生地を一塊りにしてラップにくるみ冷蔵庫で1時間生地を休ませます。
- 台に打ち粉をしながら(2)の生地を綿棒で伸ばし、半分にカットして重ねての工程を2回行います。
- 厚さ2.5cmの長方形に伸ばし、8等分にカットします。
- 180℃に予熱したオーブンで18分焼きます。
- 生クリームにグラニュー糖を加えて泡立てます。いちごはお好みの大きさにカットします。
- スコーンを横半分にカットし、間にクリームといちごソース、いちごを挟みます。
- お皿に盛り付け、仕上げに粉糖で飾り出来上がりです
ポイント
- スコーンの生地はフードプロセッサーを使うととっても簡単です。その場合、がーっと勢いよく回さず、小まめに回して、様子を見ながら行うことがポイントになります。回しすぎるとサクッと仕上がりません。
- 生クリームはしっかり立てて絞ってもいいですが、8分立てくらいのとろっとした状態をすくって盛り付けてもおしゃれに仕上がります。
- いちごソースはいちごジャムでも代用可能です。いちごジャムはソース状になるように少量のお湯でのばしてください。