7月のテーマは「初夏をおいしく過ごす」です。
梅雨の終わりの不安定なお天気が続いていますね。大雨が降ったり、とつぜんの暑さが襲ってきたりと目まぐるしくお天気が変わりますが、変わらずお元気にお過ごしでしょうか。
こちらは、夏野菜の出荷が盛んになり毎日届くおいしそうな野菜にわくわくしています。みなさま、元気のでるものをたべて、この夏をのりきりましょう。
今月の定期便の内容は、以下のとおりです。皆さまが雨の日もおいしいご飯で、楽しくお過ごしいいただけますように。
★お届けするのは生野菜です。天候の加減等により変更の場合がございます。どうぞご了承ください。
セット内容
冷や汁のもと | 2~3人分 |
有機活性発芽玄米 | 500g |
毛馬きゅうり | 1袋 |
小豆島てのべそうめん | 250g |
有機めんつゆ | 300ml |
大葉(10枚) | 10枚 |
しょうが (100g) | 100g |
青ねぎ (80g) | 80g |
枝豆 (200g) | 200g |
赤玉ねぎ(400g) | 400g |
モロヘイヤ | 100g |
スイスチャード | 130g |
麻婆の素(中辛) | 180g |
麹屋甚平 浅漬の素 | 500ml |
冷や汁の素(2~3人分)
水で溶いて豆腐やきゅうりを足すだけで「冷や汁」が手軽につくれます。冷や汁は焼いた魚をほぐしてすりおろし、キュウリと豆腐を入れた濃いめの味噌味のお吸い物。冷たくして熱い麦飯にかけていただきます。
薬味をたっぷり入れて、宮崎の夏の味をお召し上がりくださいね。
有機活性発芽玄米(国産)
活性発芽玄米とは胚芽が発芽する寸前のお米。柔らかく食べやすく、白米と同じように炊けるという優れものの玄米です。
夏は玄米が少し重くて、とお感じになられる方や、玄米をお召し上がりになったことがない方にもおすすめです。
500g(約3.3合)入り。ぜひ冷や汁でおいしくお召し上がりください。
毛馬きゅうり
なにわの伝統野菜で「けまきゅうり」と呼びます。
いぼが輸送中に落ちやすく、鮮度が悪く見えがちなので市場にはあまり出回りませんが、味が濃くとってもおいしいきゅうりです。冷や汁がおすすめ。
あくがあるので、なり口にお塩をつけてあく抜きしてくださいね。
小豆島てのべそうめん
小豆島で6代続くマルカツ製麺所さんが作る手べそうめん、100年以上続くメーカーさんです。
このそうめんは普通のおそうめんよりやや太め、なめらかでコシがあり、茹でてから多少の時間が経っても風味が変わらないといいことづくめのそうめんです。
原料の小麦粉はすべて国産です。
有機めんつゆ
とことん「おいしい有機」にこだわる光食品さんのめんつゆ。国産の昆布と国産かつお節でとっただしがとってもおいしいです。
そうめんのつゆでいただくのはもちろん、野菜のおひたしや煮びたし、揚げびたしなどたっぷり使ってください!野菜をおいしく食べるめんつゆです。
瓶を開けるときには栓抜きが必要。これは密封してかつおぶしと昆布の香りを閉じ込めるため。細部にもおいしさへのこだわりが詰まっています。
大葉(10枚)
一年中ある大葉ですが旬は夏。夏野菜との相性が抜群です。
薬味としてだけでなく、しょうゆとにんにくにつけてごはんに添えてもおいしいです。
使いきれない分は軽く濡らしたキッチンペーパーに包んで、実っぽう容器に入れ冷蔵庫で保管してください。1週間ほどは保管できます。
しょうが (100g)
しょうがは体を温める働きがあり、冷房で冷えがちな夏には積極的に食べたい食材。
そうめんの薬味や炒め物のアクセントだけでなく、ジンジャーシロップ、生姜のつくだ煮など積極的に食べてくださいね。
青ねぎ (80g)
薬味には欠かせない青ねぎ。一度にカットして冷凍保存しておくと、手軽に使うことができて便利です。
殺菌作用もあるのでこの時期たっぷり使ってくださいね。
枝豆 (200g)
早採りした大豆。塩ゆでしていただくのが一番。ビールによく合います。
冷凍の枝豆もありますが、やはり茹でたてのおいしさにはかないません。鮮度がいいうちに早めに食べてくださいね。
赤玉ねぎ(400g)
普通の玉葱に比べると果肉がやわらかく、辛みが少ないので生がオススメです。
細かく刻んで薬味に、きれいな色をいかしてサラダのトッピングにどうぞ。目立ちませんがこれも夏が旬の野菜です。
ミニ冬瓜
使いやすいサイズの冬瓜です。常温で保管が可能なのもうれしい限り。
たんぱくな味を生かして濃いめのだしで煮るのがおすすめ。カリウムをたくさん含むので、むくみやすい夏におすすめの野菜です。
モロヘイヤ
エジプトが原産の比較的新しい野菜ですが、今ではすっかりおなじみですね。
ネバネガを生かしてスープやおひたしでどうぞ。ミネラル分をたっぷり含み、栄養たっぷりです。
スイスチャード
葉っぱの部分は生ではちょっと固め。炒め物やお漬け物で。油と一緒に炒めると、きれいな色に発色します。
青臭さやクセが無いので色々な料理に使えます。
おひたしや炒め物、色を生かしてお料理のアクセントに使ってくださいね。
麻婆の素(中辛)
2種類の味噌、豆板醤や唐辛子を使った手軽なのにおいしい料理の素です。
添加物なし、大豆ミート(ひき肉風)が入って満足できるボリューです。青ねぎとお豆腐やなすを入れるだけでおいしい一品が手軽に作れます。
麹屋甚平 浅漬の素
麹屋さんが作ったぬか漬け風の浅漬けの素。
カットした野菜をビニール袋に入れ、浅漬けの素を注いで空気を抜いて軽く揉んで冷蔵庫で保管。軽く絞って出来上がりです。
原材料は「米ぬか糀、米糀、食塩(シママース)、酵母菌、乳酸菌」。今話題の発酵食品が手軽にできる優れものです。夏野菜をおいしく食べられます。