052-793-3085

ご注文・お問合せ / 9:30~17:00(土日を除く)

いつもぶどうの木をご利用いただき誠にありがとうございます。

ぶどうの木では全ての商品をバイヤーの高橋が見て・食べて商品選定をしていますが、このページではその中でもイチオシ!の商品を紹介させていただきます♪

この記事の内容は【2025年9月】時点のおすすめ商品です。

みよいさんの『くりりんかぼちゃ』

くりりんかぼちゃ

 

知る人ぞ知る、高糖度かぼちゃです。
蒸かしただけで、まるで砂糖を入れたような甘さと栗のようなホクホク感がお楽しみいただけます。

ただ、出荷期間は短いです。例年9月上旬~10月中下旬ごろまで。
糖度が高く、長期間の保管に向かないこともありますが、なによりご注文量がすごくて大体それくらいで例年完売してしまいます。。。

なので!買い物かごが開いている今!この時が買い時です。
1玉当たりは少しお高いので、お手に取っていただきやすいように1/4カットまでご用意しております。

ぜひ一度ご賞味ください。
絶対に後悔はさせません!

奥田さんの『アロイトマト』

アロイトマト

岐阜県の高山でトマトの品種を一から作り出した奥田さん。
このトマトはただ甘いだけじゃない。”うまみ”が詰まっているんです。

アロイ とは タイ語で おいしい を意味します。
その名に恥じない、濃厚なコクとうまみをもった特別なトマトです。

できれば冷蔵庫から出した後少し時間をおいてから召し上がっていただけると、よりうまみと甘みを感じられ美味しくお召し上がりいただけると思います。

9月末~10月頭までの出荷になりますので、今月の内にぜひお楽しみください!

 

奥田さんの『アロイきゅうり』

アロイきゅうり

奥田さんのアロイシリーズからきゅうりも取り扱いを始めました!

初めにきゅうりの案内があった時に、「きゅうりは食感の良し悪しはわかるけれど、味自体はあまり見わけが付かないよ?」と話しながら食べてみたら、びっくり!
95%が水分と言われているきゅうりなのに、ここまで味が違うかと感じました。

食感もシャキ パッキリと心地の良い歯ざわり。

これはぜひ皆様に食べていただきたい!と思い、さっそく取り扱いを開始しました。
なお9/16~21お届けの野菜セットに入っていますので、もし 試してみたいけど・・・とお思いの方がいらっしゃれば野菜セットのご購入であれば単品購入よりお求めやすいお値段でお届けできますので、野菜セットをお求めください♪

お手元に届いたら、まずはそのままパキッとかじってほしいですね。塩もつけずに食べてみて下さい。
きゅうりでここまで違うんだと実感されると思います。

 

山田さんの『れんこん』

れんこん

愛知といったられんこん!

そんな認識をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
愛知県のれんこんの生産量は全国で4位。実は名産地なんです♪

愛知県でれんこんを栽培するのは、愛西市立田町(旧立田村)。
木曽三川(木曽川・長良川・揖斐川)の合流地点に位置し、豊富な水と豊かな土壌を活かして古くかられんこんの名産地として有名です。

河川の近くに栽培地があるため圃場に鉄分などのミネラルが豊富でとっても食味が良く仕上がります。
ただ、鉄分は空気に触れると赤茶色に酸化してしまうので、愛知のれんこんは昔から空気になるべく触れないように土つきのままお届けをします。

なお、赤くなった部分に関しては上記の通り、空気に触れて蓮根内部の鉄分が酸化しているだけなので、お召し上がりいただく分には何も問題ございません。
切り捨てず、ぜひそのままお召し上がりください。

また、れんこんはお盆明けから収穫が開始します。
この時期のれんこんは若く、瑞々しく果肉も柔らかいため湯がいてサラダにしてお召し上がりいただくのもお勧めです。

すり落としてとろろのようにめんつゆの中に入れても美味しいです。
お勧めです。

 


いかがでしたでしょうか。
お届けする商品は全て自信をもっておすすめできる商品ですが、今回は特に『今』食べていただきたい商品をご案内させていただきました。

お野菜は、同じ商品でも時期や産地・天候などで味わいがガラッと変わっていきます。
今後も月に一度程度、お勧めの商品を案内させていただきます。

お楽しみにしてください♪