長野県産特別栽培リンゴ ご購入はこちらから ふじが出始めるまでの期間 いろんな種類のリンゴが出まわります。
早生種 わせ と呼ばれるリンゴは出まわる期間が短いのですが
種類により形も色も、そしてもちろん味もさまざまで、秋を楽しませてくれます。
現在会社の冷蔵庫にあるリンゴは5種類
たくさんでしょ? 有機栽培リンゴ 弘前ふじ
特別栽培リンゴ 秋映 手前の色が濃いりんご
特別栽培リンゴ 陽光 右側
特別栽培リンゴ シナノレッド 真ん中
特別栽培リンゴ シナノゴールド 左側の黄色いりんご
有機栽培のリンゴは行き先が決まっていて、私たちの口には入りません。
なので、そのほかの4種類をそろえて味見。 秋映
黒いくらい真っ赤なリンゴです。酸味があります。
香りが高く、硬いりんごです。
大好き^^ 陽光
あまくて酸味もありかたいりんごです。
早く味がぼけてしまう早生種の中では比較的日もちがするリンゴです。
酸味と甘みのバランスがいいりんごです。 シナノレッド
やや酸味が強いりんごです。
果肉が軟らかく、甘みと香りがあります。
これもおいしいりんごです。 シナノゴールド甘みが強く酸味があまりありません。
あま――いリンゴです。香りも良く果肉もやや硬め。
何よりの特徴は日持ちがすること。
春までこの食感を楽しめます。
いまの入荷状態では品種をお選びいただくことができないのですが
来年はいろんなリンゴの詰め合わせをお届けできるようになりたいなと思っています。
お手元に届くのはどのリンゴかな?
]]>
特別栽培リンゴ あれこれ入荷中
