5月に青森県ナチュラルファームさんの人参畑を見に行きませんか?きれいな広い人参畑です。
有機栽培をはじめるきっかけ、
有機栽培をしてからの苦労、何が大変だったのか
そして今有機栽培を続ける理由を皆さんとともにおうかがいし、楽しい時間を過しましょう! 日時など詳細はこちらをどうぞ
こんにちは ぶどうの木の高橋です。
【 新緑の青森で有機栽培で育つ人参 一緒に見に行こう! 】
5月に青森県ナチュラルファームさんの人参畑を見に行きませんか?
ナチュラルファームさんの人参畑はとっても広い!
たくさんのスタッフさんとともに大きな畑で人参を育てています。
火山灰地の真っ黒な土の人参畑
そこで育つ緑色の人参の葉っぱはとてもきれいです。
山本さんは最初から有機栽培をはじめられたわけではありません。
有機栽培をはじめるきっかけ、
有機栽培をしてからの苦労、何が大変だったのか
そして今有機栽培を続ける理由を皆さんとともにおうかがいしたいと思います。
また、みなさんの人参に期待することや皆さんの声、人参のご感想などを
直接山本さんはじめナチュラルファームのスタッフの皆様に
伝えていただけたらと思っています。
★ ———————————————————————- ★
集合 青森県 青い森鉄道 三沢駅 13:00前後
高橋は東京9:00前後発の東北新幹線に乗車予定です。
東京方面から向かわれる方ご一緒しましょう。
社内でおいしいお弁当を食べながら、ぶどうの木の野菜やお米について
楽しくお話しましょう!
三沢駅からはタクシーでナチュラルファームさんへ移動。
2時間ほどお話をうかがい三沢駅で解散いたします。
日時はまだ未定です。希望される方の日程に合わせて決定いたします。
ご希望の方は 高橋 info@budounoki.info までご連絡ください。
* 誠に恐れ入りますが同業者様の参加はお断りさせて頂きます。
★ ——————————————————————————– ★
こんな人参抜き体験も出来るかもしれません。
天候や畑の状態でできない場合もございます。どうぞご了承くださいませ。
こんな真っ黒の土で豊かな人参が無農薬で育ちます。
大きな圃場ではこんな機械でにんじんの収穫が行われます。
(5月は人参が小さい為収穫作業をご覧いただくことはできません。)
ずっと広がる人参畑。とてもきれいです。
この後新幹線で青森に向かわれたり、むつまで移動し、マグロを召し上がるなど
青森をお楽しみいただくのも楽しいです。
十和田湖も近くです、おいらせ渓谷がこの季節新緑がきれいだと思います。
なお、高橋は翌日弘前でりんごの生産者さんとりんごについて打ち合わせの予定です。
有機野菜のぶどうの木 高橋 和子